PROFILE

M・S
2020年入社
ドコモショップ統括課/副店長
勤務:ドコモショップ
出身校:京都文教大学 臨床心理学部 教育福祉心理学科
全ての面接でフィードバックをもらえたことがこの会社の魅力的な部分でした。
合否が分からない段階で褒めてもらえたり、アドバイスをもらえる会社は珍しいと思います。
そして、面接の度に私を名前で呼んでくださったり、緊張をほぐすよう雑談をしてもらったことを覚えています。

最終面接のときには、自宅から京都勤務になった際に一人暮らしか店舗別でどのくらい時間かかるかなど、
家族のような雰囲気で相談にものってもらいました。
今思えば、経験や能力などで合否を決めるのではなく、
人として一緒に働きたいと思えるかどうかを見てもらえていたように感じます。
私は人の良さ(あたたかさ)がこの会社に決めた理由です。
フジテレコムズの好きなところ①

頑張りを評価してもらえるところ(社長賞や様々な表彰が多数あります!)

フジテレコムズの好きなところ②

ポジションや役割が複数あり、個人に合った環境があるところ(活躍しやすい!)

フジテレコムズの好きなところ③

お客様の喜んでいる姿が見れるところ(部署にもよります)

INTERVIEW

〜 SWITCH ON 〜

スタッフとして、副店長として

フジテレコムズでの私

通常のドコモショップ店員としてお客様の手続きを実施することに加えて店舗の副店長としてセキュリティ面の管理や指導(営業スキル展開や研修生への教育)

スタッフへの周知(店舗目標や進捗状況、担当スタッフへの進捗確認)などをしております。


お客様の手続き(下記参照)

機種変更、データ移行、操作案内、スマホ教室、プラン見直し、住所支払い変更、ご自宅のネットやでんきやガスの相談など


今後の目標

ドコモショップは接客業でもありますが、営業職でもあるのでお客様に合った内容でのご提案は常に心掛けています。


今後も新しい商材や新しいプランなど日々変わっていく中でもしっかり勉強し店舗でもみみんなを引っ張っていけるよう頑張っていきたいです。


副店長をしているからみんながついてきてくれてり、


指示に従ってくれるというのではなくこの人だからついていきたい!とか憧れのような存在になりたいです。


いくら働いてから年数が経っても、新しいことがたくさんあるので楽しいですし


今後も楽しいと思えるよう店舗のみんなとコミュニケーションをとり一致団結して目標を達成していきたいと思っています。


就活生へのメッセージ

人それぞれ就活で注目しているところは違うかと思いますが社会人になると仕事が中心の生活になります。


なので休日数や一緒に働く人は続けていく上でとても重要になってくるかと思います。


最近は面接がオンラインのみで会社を決める人もいるようですができれば実際に会社に足を運んでみたり


人事担当の方と直接会ってお話しをしたりする方がいいと思います。


いくつもの会社のことを調べたり、


緊張する面接に行ったりと大変なことは多いかもしれませんが


入社すれば他の会社のことを調べる機会もなくなります。


今だけの経験なので、あまり思い詰めず、ある意味楽しむくらいの気持ちでいいと思います。


〜 SWITCH OFF 〜

シフト制ならではの強み!

平日休みは家でゆっくりすることが多く、


アベマの恋愛リアリティショーやアマゾンプライムで映画を見ています。


土日休みの時には友達や家族とお出かけをしたり、遠出をすることもあります。


希望の休みなどもある程度は申請できますし、シフト制だからこその強みがあります。


MEMBER
- メンバー一覧 -

メンバー一覧を見る

説明会絶賛開催中

エントリーフォームへ

逸見 友香 / 小田 翔太 /
澁谷 美優 / 岡尾 恭平

監督 / 坂元誠 脚本・原作 / Mr.Pit

撮影・編集・製作 /
「CHERISH!-あなたのすべてを大切にしたい-」
製作委員会

企画 / 採用プロジェクトチーム 
配給 / 株式会社フジテレコムズ